アレクサの部屋


目次


(1)スマートスピーカーとは
(2)「アレクサ」の導入に必要なもの
(3)アレクサのセットアップ方法
(4)管理人のアレクサ活用例
(4の1)ラジコでラジオの再生
(4の2)音楽再生
(4の3)家電を声で操作
(4の4)挨拶
(4の5)スケジュール管理
(4の6)買い物リスト
(4の7)メモ
(4の8)ゴミ出し情報の確認
(4の9)タイマー
(4の10)頭の体操
(4の11)その他

ここから本文です

(1)スマートスピーカーとは


スマートスピーカーとは、対話型の音声操作によるAIアシスタントを搭載したスピーカーです。
スマートスピーカーにはいくつか種類がありますが、その中の一つがアマゾンが開発した「アレクサ」です。
初期設定やスキルの追加にはスマートフォンやタブレットが必要となりますが、一度設定をしてしまえば「声」だけで操作ができるのが最大の魅力です。
管理人は挨拶をはじめ、時間や天気の確認、家電の操作、調べ物、音楽やラジオの再生、タイマーなどに活用しており、日常生活に欠かせないものとなっています。
全盲の管理人にとっては、声だけで好きなラジオ局を再生したり、エアコンや扇風機などの家電の操作、音楽の再生、スケジュールや買い物リストを登録して通知、ニュースのチェックなど、視覚障がい者にとってフォローしてほしいところをたくさんフォローしてくれます。
特に、リモコンを探さなくてよいことや、リモコンのボタンの配置を覚えナクてよい、メモの代わりになる、スマホのタッチパネル操作をする必要がない等々、メリットが盛りだくさんです。
このページでは、管理人のアレクサの便利で楽しい活用方法を紹介します。

目次に戻る
トップページに戻る

(2)「アレクサ」の導入に必要なもの


ここからはアレクサの導入に必要なものを解説していきます。
@アレクサ本体
いくつか種類があり、画面が付いている「エコーショウ」、音の良さに特化した「エコースタジオ」などがあります。
画面が付いていると、動画や対応のスキルなどを楽しめるので良いのですが、画面のタッチパネル操作が音声に対応していないため、画面が多少でも見えている方でないとフル活用するのは難しいことにご注意ください。
画面のあるエコーショウシリーズは少し違いますが、それ以外は機能的にはどの種類でもほとんど同じですので、音の良さや価格、デザインなどで好みのものを選んでください。
Aワイファイ環境
ワイファイ環境が整っていることが必須となります。回線工事が難しいという方は、ホームルーターを活用する方法なども考えられます。
Bアマゾンのアカウント
アマゾンのサイトやアマゾンアプリ等でアカウントを作成しておきましょう。すでにお持ちの方はそのアカウントを利用できます。
これでアマゾンのIDとパスワードが作成されます。忘れないようにしてください。
Cスマートフォンもしくはタブレット
アイフォンでもアンドロイドスマートフォン、アイパッド、アンドロイドタブレットのどれでも構いません。
ただし、アプリをアップストアやプレイストアで追加できるものが必要となります。
D「アマゾンアレクサ」のアプリ
アイフォンやアイパッドであればアップストア、アンドロイドスマートフォンであればグーグルプレイストアで入手してください。無料です。
※以前はパソコン版のアマゾンアレクサアプリが入手できましたが、現在は提供されていません。

目次に戻る
トップページに戻る

(3)アレクサのセットアップ方法


環境によっては紹介している手順と違う場合がありますことをご了承ください。ここではセットアップの流れを把握してください。
@スマートフォンやタブレットでアマゾンアレクサのアプリを開く。
Aアレクサの電源ケーブルをコンセントに挿す。
Bスマートフォンやタブレットのアマゾンアレクサのアプリがログイン画面になるので、アマゾンのIDとパスワードを入力する。
Cログインが完了すると、セットアップの画面になります。画面に表示されている自分の名前を選択して進んでください。
D連絡先の同期は任意です。後に変更できますので、不安な方は「後で」を選択しましょう。
E画面の下の方にタブメニューがあり、5つのメニューが横一列に並んでいます。
その中に「デバイス」がありますので、選択してください。
F「新しいデバイスまたはグループを追加」と読み上げるところを選択してください。
Gデバイスを追加、エコー、スマートフォン、アクセサリー、ボタンと読み上げるところを選択してください。
Hアマゾンエコーと読み上げるところを選択してください。
Iセットアップする機種を選択してください。
Jアレックサがセットアップモードに入っていれば、「はい」を選択すると先に進みます。
※アレクサがセットアップモードに入っていない場合、アレクサのアクションボタンを長押しするとセットアップモードに入ります。
K位置情報の許可を求めてきますので、許可してください。
L続いてワイファイの設定となります。お持ちのワイファイルーターの型番を選択し、パスワード(暗号化キー)を入力してください。
M無事ワイファイに接続できれば、「次へ」を選択してセットアップは完了です。
※画面付きの場合は、画面で直接設定する部分があります。

目次に戻る
トップページに戻る

(4)管理人のアレクサ活用例


ここからは、管理人が便利と実感している使い方をご紹介します。

(4の1)ラジコでラジオの再生


何といっても、ラジオ局名を言うだけで再生してくれるのが魅力的です。
アイフォンのラジコやラクラジ2のアプリでは、アプリを開き、そこからラジオ局を探して再生ボタンを押すまでタッチパネルで操作するのが基本です。
ショートカットのアプリでグーグルアシスタントの「OKグーグル」を組み合わせることで、「シリ」で再生させることもできますが、再生させたいラジオ局名すべてのショートカットを作成する必要があって大変です。
これが、「アレクサ」にラジオ局名を言うだけで切り替えて再生してくれるのですから、本当に簡単で楽です。
ちなみに、管理人はプロ野球好きですので、応援している北海道日本ハムファイターズ以外にもいろいろな試合を聞いています。
HBCラジオ:北海道日本ハムファイターズの全試合を中継しています。
TBCラジオ:楽天ゴールデンイーグルスの試合が中心です。
CBCラジオ:中日ドラゴンズの試合が中心です。
ABCラジオ:阪神タイガースの全試合を中継しています。
RCCラジオ:広島東洋カープの試合が中心です。
RKBラジオ:福岡ソフトバンクホークスの試合が中心です。
ニッポン放送:読売ジャイアンツの試合が多いです。
したがって、オリックスバッファローズ対千葉ロッテマリーンズ、ヤクルトスワローズ対DeNAベイスターズ、埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズなどは聞けないことがほとんどです。佐々木朗希対山本由伸などは聴きたいんですけどね・・・

(4の2)音楽再生


アップルミュージックのサブスクを契約しているので、アレクサの良い音で音楽を楽しんでいます。
アマゾンミュージックもデフォルトで聞けますので、サブスクの契約をしなくても音楽を楽しめます。スポティファイのスキルを入れておくと更に楽しめるかと思います。
こんなフレーズが便利です。
「アレクサ 今年のヒットソングを再生して」
「アレクサ 1996年のヒットソングを再生して」
「アレクサ クラシックを1時間再生して」
※寝るときなどに活用することができます。
「アレクサ ○○の曲を再生して」
○○にはアーティスト名が入ります。指定したアーティストの曲をシャッフル再生します。
「アレクサ ○○の□□のような曲を流して」
※○○にはアーティスト名、視覚□には曲名が入ります。指定した曲に似ている曲をシャッフル再生してくれます。

(4の3)家電を声で操作


管理人は「スイッチボット ハブミニ」という赤外線リモコンを登録して家電の操作を管理することができる装置を利用しています。
これは、、アレクサと連携して声で家電を操作したり、スマホでスイッチボットのアプリから遠隔操作することができるようになる装置です。
「アレクサ、エアコンをつけて」、「アレクサ、リビングの電気をつけて」、「アレクサ扇風機を停めて」などなど、管理人のそれぞれのリモコンはクローゼットの仲で長期休暇中です(笑)
古い家電でもほとんどが登録することができますし、登録手順も難しくはないので、ぜひチャレンジして便利さを実感してください。

管理人の家電の連携


エアコン


オンオフの切り替え

「アレクサ エアコンをつけて」、「アレクサ エアコンを消して」
冷房、暖房、除湿の切り替え

「アレクサ エアコンを冷房にして」、「アレクサ エアコンを暖房にして」、「アレクサ エアコンを除湿にして」
、温度の設定

「「アレクサ エアコンの温度を28度にして」、「アレクサ エアコンの温度を3度上げて」、「アレクサ エアコンの温度を1度下げて」、
※エアコンによって違うと思いますが、管理人のエアコンは16度から30度の範囲でしか設定できません。
オンオフの確認

「「アレクサ エアコンはついている?」、「アレクサ エアコンは消えている?」

電気(リビングと寝室を設定しています。アレクサに言う時は「リビングの電気をつけて」とか、「寝室の電気を消して」といった感じで使い分けています。


オンオフの切り替え

「「アレクサ リビングの電気をつけて」、「「アレクサ 寝室の電気を消して」
明るさを変える

「「アレクサ リビングの電気を明るくして」、「「アレクサ 寝室の電気を暗くして」
※電気がついているか消えているかの確認は難しいようです。電気がついていても消えていても「電気モードはモードです」とアレクサが返すのですが、何でしょうこれ??

扇風機


オンオフの切り替え

「「アレクサ 扇風機をつけて」、「「アレクサ 扇風機を消して」
タイマー

「「アレクサ 扇風機のタイマー3時間」、「「アレクサ 扇風機のタイマーをキャンセル」
風の強さの切り替え

これは、管理人の扇風機では対応していない機種であったため、「シーン」から無理やり作成しました。
「「アレクサ 扇風機の風を着けて」というと、1段階カゼが強くなり、最強の後は最弱になってループします。残念ながら1段階弱くすることはできませんでした。

洗濯機と連携


シャープの洗濯機を使っているのですが、「ココロウォッシュ」というアプリと連携して運転状態を確認することができます。
運転状態の確認

「「アレクサ ココロウォッシュ」→「今の選択状態を教えて」

電子レンジと連携


管理人はシャープのヘルシオを使っているのですが、「ココロキッチン」というアプリから連携することができます。
ただし、レシピを伝えたり、ご飯のあたためなどを伝えても、電子レンジ本体の設定は変わらないようです。これがスタートボタンを押すだけに進化してくれれば・・・
ということで、管理人は現時点で、ほとんどヘルシオとアレクサは連携して使っていません。シャープさん、更なる進化をお願いします!

目次に戻る
トップページに戻る

(4の4)挨拶


「おはよう」、「おやすみ」、「行ってきます」、「ただいま」、「いただきます」などに健気に応えてくれます。
この他にも応えてくれるフレーズがたくさんありますので、色々とお試しください。

(4の5)スケジュール管理


手順に沿ってスケジュールを登録すると、15分前にお知らせしてくれます。
例えば、今日の20時に電話をすることを登録する場合、
「「アレクサ スケジュール登録」
アレクサが日時を聞いてきますので、
「今日の20字」
アレクサが件名を聞いてきますので、
「電話をする」
これで登録完了です。設定によって変更できますが、15分前の19時45分か、登録した20字になるとお知らせしてくれます。
削除する場合は、「「アレクサ 今日の20時のスケジュールを削除して」と伝えるとアレクサが確認してきますので、「はい」と言えば削除してくれます。

(4の6)買い物リスト


買っておかなければならないものを、思いついたときに登録しておき、買い物に行く直前に買い物リストを確認するのがとても役に立っています。
一連の流れは以下の用になります。
登録:「「アレクサ 卵を買い物リストに追加して」
確認:「「アレクサ 買い物リストを教えて」
削除:「「アレクサ 卵を完了して」
※複数の商品を登録して、すべて買ってきたときは、買い物リストすべての商品を削除することもできます。
「「アレクサ 買い物リストすべてを完了にして」というと、アレクサが確認してきますので、「はい」と言えばすべて削除することができます。

(4の7)メモ


アレクサにはメモを保存して確認できる機能があります。
「アレクサ メモを取って」
アレクサが「付箋には何を書きますか?」と聞いてきますので、メモしたい内容を伝えてください。
確認したいときは、「アレクサ メモを確認して」と言います。
メモを削除するときは、「アレクサ メモを削除して」と言います。アレクサが確認してきますので、「はい」と言ってください。
「アレクサ すべてのメモを削除して」で、すべてのメモを削除することもできます。

(4の8)ゴミ出し情報の確認


管理人は「3R」というスキルを利用しています。本日のごみの種類や、指定した曜日のごみの種類、指定したごみの種類の次の出す日などを確認することができて便利です。
手順は以下の通りです。
「「アレクサ ごみ出し情報を開いて」
※これを正しく言わないと開きません。必ず「開いて」まで言ってください。
アレクサが、本日若しくは次の日のごみの種類を教えて呉れた後、知りたいゴミの種類や曜日を指定するように言ってきます。
日にちや曜日の指定は簡単なのですが、ごみの種類の指定が難しいです。
ポイントは、「燃やせるごみはいつ?」のように、最後に「いつ?」と聞くことです。
燃やせるごみ:「燃やせるごみはいつ?」、「燃やすごみはいつ?」
燃やせないごみ:「燃やせないごみはいつ?」、「燃えないごみはいつ?」
ペットボトル:「ペットボトルはいつ?」
空きビン・空きカン:「空きビンはいつ?」、「空きカンはいつ?」
プラスティックごみ:「プラスティックゴミはいつ?」、「プラスティックはいつ?」
乾電池・水銀体温計など:「資源ごみはいつ?」
衣類・古紙:「衣類はいつ?」
※古紙や段ボールという言葉は現時点では認識してくれません。

目次に戻る
トップページに戻る

(4の9)タイマー


声だけで簡単ですので、これも便利な機能です。
「アレクサ タイマー3分」
途中でタイマーの残り時間を確認したいときは、
「アレクサ タイマーの残り時間は?」
3分経過すると通知音が鳴りお知らせしてくれます。ただし、「アレクサ ストップ」というまで鳴り続けます。
※デフォルトの通知音は、宇宙と交信をしているような音で、夜一人でいると不気味です(笑)。アマゾンアレクサのアプリから通知音を変更することができます。
タイマーの通知音の変更手順
まず、スマートフォンやタブレットでアマゾンアレクサのアプリを開きます。
画面の右下の方にタブメニューの「その他」がありますので選択してください。
ここから「アラーム・タイマー」→「タイマーのタブを選択」→「設定」→「デフォルトのタイマー音」と進んでいきます。
通知音の一覧が表示されている画面になりますので、好きな音を選んでください。最後に保存を選択すると変更完了です。
※保存をするまでは変更となりません。また、選択すると音を確認することができます。

(4の10)頭の体操


アレクサでは頭の体操になる楽しいスキルがたくさんあります。
管理人は、「しりとり」や「10回クイズ」、「旗揚げクイズ」、「歴史人物クイズ」、「何これクイズ」、「動物の鳴き声クイズ」などで頭の体操をしています。
上記以外にもたくさんのスキルがありますので、色々探してみてください。

(4の11)その他


アレクサは調べ物をしてくれますし、計算やアラームなどのほか、アレクサ 歌を歌って」と言えばアレクサ温度やアレクササンバなどを歌ってくれますし、リクエストすれば各地の方言で「好き」と音楽をバックに言ってくれます。
今後も進化し続けると思いますので、便利で楽しい使い方を見つけていきたいと思います。

目次に戻る
トップページに戻る


Copyright(C) 2024 社会福祉士鶴の知恵袋 all rights reserved.